/ 最終更新日 : handmadepaper 紙づくり 原料を煮る 表皮をへぐり、傷を取り除いた三椏と楮を石灰水で煮ます。 かまどの中はかなりの火力です。 このかまどは、刈り取った原料を蒸す際にも大きな桶をかぶせて使われます。 手漉き和紙作りの1コマでした。 関連記事高知工科大学 インターンシップ1日目オクラで和紙を漉く壁紙制作地方の時代 映画祭高知市にて紙漉体験! 10/8(月・祝)「旅屋おかえり」のロケがきた!梼原の和紙工房はかみこやが舞台です。 無料のメールマガジンにご登録下さい。手漉き和紙の里山からお届けする、かみこやのストーリーをお楽しみ下さい。 メルマガ会員様特典 ■BASEショップ常時5%割引クーポン配布 ■ご宿泊時に和紙小物プレゼント メルマガ登録ページFacebooktwitterHatenaPocketCopy