研修日誌 part3
自分で紙を漉くために間引きをした楮の枝を集めました。夏は収穫の時期ではないので、繊維の状態は完ぺきではありません。それでもかみこやにいる間に、手漉き和紙作りの最初から最後まで全てのプロセスを自分で経験するにはとても良い機会でした。やはり繊維は普通より長くて固かったので、漉くのは少し難しかったです。干しあがった仕上がりが楽しみです!
~これで今回の研修日誌は終わりです。ミカさんありがとうございました!
伝統手漉き和紙を体験する宿泊とワークショップ
自分で紙を漉くために間引きをした楮の枝を集めました。夏は収穫の時期ではないので、繊維の状態は完ぺきではありません。それでもかみこやにいる間に、手漉き和紙作りの最初から最後まで全てのプロセスを自分で経験するにはとても良い機会でした。やはり繊維は普通より長くて固かったので、漉くのは少し難しかったです。干しあがった仕上がりが楽しみです!
~これで今回の研修日誌は終わりです。ミカさんありがとうございました!