今年の紙ができました。
和紙を本格的に漉くことができるのは寒い時期です。
こちらは今シーズンの最後に漉いた真っ白な楮の紙です。
サイズ 64cm×104cm
価格 1枚2400円
お求め かみこやWEBSHOP
いつの時代でも「白」が魅力的なのはシンプルで洗練された印象からでしょうか。
かみこやでも白い紙を漉くということは、それだけ手間をかけて仕上げていくということです。
本物の和紙は1000年持つと言われますが、これがその和紙です。
有機栽培の楮を使用し、本格的な伝統製法で作られた和紙は、日本でもとても貴重です。
もしかすると保存料を使って紙を漉いた方が紙の寿命は延びるのかもしれません。機械を導入すればもっと多くのお客様に和紙の魅力を伝えることができるのかもしれません。しかし、すでに1000年の耐久性が証明された、製造過程を通して環境への負担が少ない伝統的手漉き和紙は、一つの完成された形だと思います。
中ぐらいの厚さの紙です。
アート、書道、障子紙、インテリア、修復などにお使いください。
関連記事
無料のメールマガジンにご登録下さい。
手漉き和紙の里山からお届けする、かみこやのストーリーをお楽しみ下さい。
ただいまご登録者様に、BASEショップの10%OFFクーポンをお送りしています。有効期限は2022年2月28日です。
ただいまご登録者様に、BASEショップの10%OFFクーポンをお送りしています。有効期限は2022年2月28日です。