2020-05-02 / 最終更新日 : 2020-11-09 handmadepaper 紙づくり 和紙作りと自然:日光 このブログシリーズについて 「伝統手漉き和紙からのメッセージ」 日光も紙漉きには欠かすことのできない自然の要素です。手漉き和紙での日光の役割として一番初めに思い浮かぶのが漉いた紙を板に張り付けて干している光景ではないでし […]
2020-04-24 / 最終更新日 : 2020-11-09 handmadepaper 紙づくり 和紙作りと技術:刃物 このブログシリーズについて 「伝統手漉き和紙からのメッセージ」 伝統手漉き和紙作りでは原料栽培以降も数種類の刃物を使います。収穫の時、長さを揃えるとき、原料を処理するときなど、工程に応じた別々の刃物を使います。 収穫の際 […]
2020-04-16 / 最終更新日 : 2020-11-09 handmadepaper 紙づくり 和紙作りと自然:水 このブログシリーズについて「伝統手漉き和紙からのメッセージ」 和紙作りと水の関わりはとても深く、ほとんどすべての工程に水を使っていて、その目的も様々です。 一つ目は、水が原料に浸透して柔らかくするという役割があり、原料を […]
2020-04-08 / 最終更新日 : 2020-11-09 handmadepaper 紙づくり 伝統手漉き和紙からのメッセージ かみこやは四国のほぼ真ん中にあり、気軽には立ち寄れない場所にあります。そこで、私たちが一番大事にしている伝統手漉き和紙が持っている「人と自然の共生」というメッセージをお伝えするブログシリーズを2つ始めたいと思います。 1 […]
2020-02-25 / 最終更新日 : 2020-11-09 handmadepaper 展示会 高知県伝承工芸展 2/25~3/1 高知県内で伝統的に受け継がれている手工芸品などの作家で作る高知県伝承工芸組合の展示会が、2月25日から3月1日までカルポートにて開催されています。 展示会詳細 ロギールは3月1日に在廊致します。 漆器、焼物、サンゴ、フラ […]